今の趣味はゴルフですね。昔からしてはいましたが、今までは年間通じて3、4回しかラウンドしていませんでした。趣味とは言えない領域でしたね(笑)練習も嫌いでしたからね(笑)それが昨年の12月にちょっと頑張ってみようと思って練習を始めたんです。きっかけは同世代の経営者達とのゴルフコンペに参加することになった時のことです、やる以上は負けたくないし、恥をかいてはいけないと思う気持ちから練習を始めたら、今までのスコアを大幅に縮めて90台前半のスコアでラウンドできました。練習は嘘をつかないと続けていましたら、先日ついに80台前半のスコアにまでだせるようになってきたんです。
スコアメイクもさることながら、ゴルフは経営と人生感にも近いものがあると思っています。それは一気に良くなることが無いということです。努力に努力を重ねてラウンドし、コースでは我慢の連続、心との戦いですが、その日の体調で崩れたりとアップダウンのスコアですが、統計を取ってみると確実に少しずつではありますが成長できているのが確認できます。いっぱい練習しても少ししか良くならない。でも練習を少しでもサボるとすぐ元に戻ってしまう。そこがまた人生と同じで維持、成長の為には継続した努力が必要だと気付いたときに、ゴルフがまた好きになりました。
大切なものは「妻」です。同じように子供たちも大切であることは間違いないのですが、まずは妻に感謝し妻を大切にしていきたいとずっと思い続けています。子育ての基本は、妻を愛することだと思っています。愛し合って出来た子供たちですから、その事を実感することが一番真っ直ぐに育てれる子育て論だと思っています。だから、妻と仲良くしている姿を見せることが一番良いと思っています。遠い土地から僕だけを頼って嫁いで来てくれて、苦労もかけてますから何よりも大切にさせて頂いています。
また、会社が良くなっていくことよりも、社員一人一人が人間として成長していくことの方が上に位置するという思いもあります。人生上手くいかないのに、仕事が上手くいくはずがないと思っています。人間として成長できれば、物は売れるし売り方も教えなくてもいいと思っています。この部分がいつもこだわる部分ですね。結局心の綺麗さですね。